DJブース

DJブース
size

使用した材料 : 杉板(カフェ板)・針葉樹合板・1×2ホワイトウッド材
サイズ : W:1600mm D:500mm H:1300mm
価格 : 75,000円

名古屋市中区伏見の『PUB ROLLINGMAN』様のご依頼により製作。

  • 三方の囲いと三段固定棚のオープン収納が付いた、飲食店舗用DJブースの大型キャビネット。
  • 杉板(カフェ板)を並べた天板は、裏側に合板を打ち付けて固定。
  • 天板と3台の縦長ボックスによるカウンターテーブルと、それに正面・右・左の三方で囲う突板を打ち付けて製作。
  • 収納棚内部の奥や天板背面に、床からの配線を通す開口の切り欠き。
  • オールナットのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!

エフェクターボード(マットブラック)

エフェクターボード
(マットブラック)
size

使用した材料 : 針葉樹合板
サイズ : W:600mm D:400mm H:110mm
価格 : 9,000円

  • パンチカーペットを貼り付けた底浅側を本体、クッション材を貼り付けた底深側を蓋とし、エフェクター・ボードとしての使用を前提として製作。
  • 合板の端材や解体した家具の廃材をつなぎ合わせ、4mmラワン合板に木工ボンドで貼り付けてボディを製作。
  • クッション材として、ホームセンターで販売しているジョイントマットをカットし内部側面に速乾ボンドで貼付し、底浅の本体には機材固定用のマジックテープが利用できるようにパンチカーペットを貼付。
  • 黒の水性ペンキで塗装(艶なしのマット仕上げ)。
please share!

DJブース

DJブース
size

使用した材料 : 針葉樹合板・4mmラワン合板・1×2ホワイトウッド材・コンパネ
サイズ : W:1800mm D:500mm H:1000mm
価格 : 85,000円
備考 : LPレコード約900枚収納可能。

  • ターンテーブル設置用の天板とレコード棚・引き出しが付いた、実用的なDJブース用の大型キャビネット。
  • 1×4ホワイトウッド材を並べた天板は、裏側に合板を打ち付けて固定。
  • 天板、4台の長方形ボックス(レコード収納用)、2台の引き出し地袋(引き出し合計4杯)の7分割で本体を製作。
  • レコード棚は1スパンごと上下の中央に溝を彫り込んで4mm合板を差し込み、取外し可能な中仕切りに。1ヶ所だけ機材収納スペースとして利用のため棚板を設置。
  • 機材収納部の奥に大きめの開口と、天板背面に配線用の切り欠き。
  • 壁付けで利用するため、天板背後は地袋より50mmせり出し、配線スペースを確保。
  • オールナットのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!

機材収納デスク

機材収納デスク
size

使用した材料 : 針葉樹合板・1×2ホワイトウッド材・コンパネ
サイズ : W:1500mm D:450mm H:700mm
価格 : 32,000円

  • パソコンや録音機材を置くレコーディング作業用デスクとして製作。
  • 天板と、縦長の長方形オープンボックス3本で分割して製作。
  • 収納はそれぞれ打ち込みダボの稼働棚付きで、奥に配線口。
  • 中央のオープン収納は録音機材設置のため、奥に大きめの開口と棚板背面に配線用の切り欠き。
  • 壁付けで利用するため、天板背後は地袋より50mmせり出し、配線スペースを確保。
  • 椅子に座ったときに作業しやすいように、天板は地袋より100mmせり出して取り付け。
  • オールナットのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!

DJ機材運搬トランク

DJ機材運搬トランク
size

使用した材料 : 針葉樹合板・コンパネ・4mmラワン合板
サイズ : W:515mm D:295mm H:165mm
価格 : 7,500円
備考 : gemini CDM-4000 専用収納 *リンク先は機材の取扱説明書

  • イベント使用の音響機材の持ち運び用を前提として製作。内部の緩衝材は入れずにジャストサイズで製作。
  • 合板の端材や解体した家具の廃材をつなぎ合わせ、4mmラワン合板に木工ボンドで貼り付けてボディを製作。
  • 着色なしでクリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。

please share!

スピーカー・ケース

スピーカー・ケース
size

使用した材料 : 針葉樹合板・コンパネ・5.5mmラワン合板
サイズ : W:300mm D:200mm H:250mm 穴:直径188mm
価格 : 3,000円

  • スピーカーユニットを搭載するケース。
  • 通常のギターアンプのように背面には開口、5.5mmの背面板はユニット取り付け作業時には取り外し可能。
  • ワインレッドのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!

エフェクター・ボード(ブラック)

エフェクター・ボード
size

使用した材料 : 針葉樹合板・コンパネ・4mmラワン合板
サイズ : W:550mm D:350mm H:110mm
価格 : 9,500円

  • パンチカーペットを貼り付けた底浅側を本体、クッション材を貼り付けた底深側を蓋とし、エフェクター・ボードとしての使用を前提として製作。
  • 合板の端材や解体した家具の廃材をつなぎ合わせ、4mmラワン合板に木工ボンドで貼り付けてボディを製作。
  • クッション材として、ホームセンターで販売しているジョイントマットをカットし内部側面に速乾ボンドで貼付し、底浅の本体には機材固定用のマジックテープが利用できるようにパンチカーペットを貼付。
  • 黒のペンキで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。

please share!

エフェクター・ボード(ワインレッド)

エフェクター・ボード
size

使用した材料 : 針葉樹合板・コンパネ・4mmラワン合板
サイズ : W:600mm D:400mm H:110mm
価格 : 9,500円

  • パンチカーペットを貼り付けた底浅側を本体、クッション材を貼り付けた底深側を蓋とし、エフェクター・ボードとしての使用を前提として製作。
  • 合板の端材や解体した家具の廃材をつなぎ合わせ、4mmラワン合板に木工ボンドで貼り付けてボディを製作。
  • クッション材として、ホームセンターで販売しているジョイントマットをカットし内部側面に速乾ボンドで貼付し、底浅の本体には機材固定用のマジックテープが利用できるようにパンチカーペットを貼付。
  • ワインレッドのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!

エフェクター・ボード(オーク)

エフェクター・ボード
size

使用した材料 : 針葉樹合板・コンパネ・4mmラワン合板
サイズ : W:600mm D:400mm H:110mm
価格 : 9,000円

  • パンチカーペットを貼り付けた底浅側を本体、クッション材を貼り付けた底深側を蓋とし、エフェクター・ボードとしての使用を前提として製作。
  • 合板の端材や解体した家具の廃材をつなぎ合わせ、4mmラワン合板に木工ボンドで貼り付けてボディを製作。
  • クッション材として、ホームセンターで販売しているジョイントマットをカットし内部側面に速乾ボンドで貼付し、底浅の本体には機材固定用のマジックテープが利用できるようにパンチカーペットを貼付。
  • オークのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!

エフェクター・ボード(ウォールナット)

エフェクター・ボード
size

使用した材料 : 針葉樹合板・コンパネ・4mmラワン合板
サイズ : W:600mm D:400mm H:110mm
価格 : 9,000円

  • パンチカーペットを貼り付けた底浅側を本体、クッション材を貼り付けた底深側を蓋とし、エフェクター・ボードとしての使用を前提として製作。
  • 合板の端材や解体した家具の廃材をつなぎ合わせ、4mmラワン合板に木工ボンドで貼り付けてボディを製作。
  • クッション材として、ホームセンターで販売しているジョイントマットをカットし内部側面に速乾ボンドで貼付し、底浅の本体には機材固定用のマジックテープが利用できるようにパンチカーペットを貼付。
  • ウォールナットのオイルステインで着色後、クリアーラッカーの重ね塗りで艶出し塗装。
please share!